クルー(笑)

クルー感とかあんまりサッカーの時以外多人数でつるむ事がないので、クルーとかあんまりよくわからないのですが、スポーツでもよく使われるサポーターという言葉は好きです。 サポートするという事で前ブランドから多くの方に支持してもらっていますが、その中でも変わらずいてくれている友人が美容室(?)を出店しました。
月に一回しか会わなかったりして、普段からそんなに頻繁にあったりする訳ではないですが、もう10年以上のつきあいの中で、自分をリセットさせてくれるというか、何でも話せる後輩です。
Terremの靴をよく履いてくれてて、アドバイスやいいモチベーションをあげていろんな事で、サポートしてくれてます。技術は問題ないですので、いつもお任せで切ってもらってるのですが、人間性がとてもいいので、近くの商店街の方達や、客層も前と違って色々な地元の人達が来ているみたいですので、本当に楽しくやってるのが僕にとっても刺激になりました。 皆さん、よってみてください。

皆さんご存知のミナイさんです(笑) http://www.houyhnhnm.jp/blog/minai 前ブランドの最初の時からの付き合いでしたので、もうかなりの強力サポーターの一人です。 靴の勉強を海外でやってた時からの自分にとってのあこがれの人だったので、ブランドを通して出会った方々は多いですが合ってすぐに意気投合して靴の話ばかりやってました。 ずっと変わらず、それでもずっと本物のスニーカー、オーラーの有るスニーカーを創れると言ってくれてる人です。 ただ、僕の創る革靴を凄く楽しみにしてる人でもあります。
ミナイさんでつながった人は今も沢山サポートしてくれてますし、ブランド関係なく良いものいいと言ってくれる人ですので、たまに会うときに違うシューズを履いてくる時も有りますが、その用途だったり、 意味合いだったりを中身から教えてくれます。これからも宜しくお願いいたします。
最近、読んだ本です。 良い本でした。 どんなにモノの情報などの伝達等があっても、ドライで入れないところもあるという事を教えてくれました。
結局はどんなに流通や情報の流れが発達しても、相手にする人は人ですから。。。。
|